|
目次 |
|
index > 使い方
このページでは、A7 の使い方を、順を追って説明します。
端末・コンソールから
$ a7
と打って[ENTER]を押して下さい。
(はじめて a7 を起動した時、~/.a7 ディレクトリが作成され、 初期ファイルがコピーされますが、ここでは気にしないで下さい)。
すると、EDITOR 環境変数で指定されたエディタで ~/.a7/YYYY.txt ファイルが開かれます。
ここで YYYY は今年(4桁)を表します。2013年であれば ~/.a7/2013.txt となります。
~/.a7/YYYY.txt ファイルを スケジュールデータファイルと呼ぶことにします。
スケジュールデータファイルは最初、以下のようになっているはずです:
= TODO == Done = Schedule 2013-01-01(火) 2013-01-02(水) :
なお、'#' で始まる行はコメントで、それを読めば大まかな記入の仕方は 分かると思います。上の例では、コメントは省略しています。
スケジュールデータファイルのフォーマットの詳細は スケジュールデータファイルのページを参照いただくとして、 ここでは大まかに以下の点だけ理解して下さい:
ここでは、例として以下の TODO とスケジュールを入力することとします:
= TODO * 蛍光灯 32w を買う == Done = Schedule 2013-01-01(火) 10:00 初詣 2013-01-02(水) :
あるいは、あらかじめ開いておいて、Ctrl-R 等でリロードすると早いかと思います。$ google-chrome ~/.a7/html/2013.html
以上の作業を図に表したものが以下となります: